●繊維の街 倉敷で生まれ、50年以上愛されているニット編み製法で仕上げた布巾。 糸の選定からこだわって編まれてきた生地を、現代の暮らしに合わせ、世界に伝えたい日本の文化「fukin」としてデザインしました。 ●幅約60cmの長方形で、大きなお皿やグラスも包み込みながら、直接食器に触れることなく拭けます。 またシワがつきにくく繊維残りや毛羽落ちが少ないので、洗った後の食器の水切りや、キッチン周りの見せたくないものにさっとかけたりと、様々な使い方ができます。 ●織り物に比べ、編み物は伸縮性に優れているため布巾に適しています。 立体的な編み目は汚れをキャッチしやすく、掃除場所の凹凸にフィットします。 隙間をもたせてゆったりと編まれているので、通気性も高く、速乾性があり清潔に保ちやすい仕上がりです。 糸の種類、編み、目の細かさ、使用する糸の量などを検討し、両端は強度を保つために、部分的に編み方を変えています。 ●吊るしてもたたんで置いてあっても、汚れが気になりにくいカラーです。 ワインなどにも気兼ねなく利用でき、カジュアルなテーブルナプキンとしても使えます。 ●生地中央から少しずらした位置に配した吊り下げループは、たたんだ時にもすっきりと収まります。 ●ほつれづらい生地のため、自由なサイズにカットしても使えます。 ●生産できる産地が少なく、世の中に限られたものとなってきている編み物布巾生地。 日本有数の産地である倉敷で50年以上前から作られ続けてきた、懐かしくて新しい「fukin」に触れてみれば、愛され続ける理由を感じるはずです。
1,500円(税込1,650円)
2,500円(税込2,750円)
2,700円(税込2,970円)
4,800円(税込5,280円)
ストレスなくティーバッグでお茶が楽しめるポットです。
3,000円(税込3,300円)
5,400円(税込5,940円)
SOLD OUT
3,136円(税込3,450円)
3,455円(税込3,801円)
2,000円(税込2,200円)
最近チェックした商品はまだありません。